GNC生活思想日記 ネトウヨ的、人間論的、知恩的

■元、「日本共産党」系左翼のシンパ → 「社民党(社会党)」系リベラルのシンパ → 「革命的共産主義者同盟中核派」系極左のシンパ。。。現在、「現実的保守主義者同盟エロ派」。。。                   ■リタイア生活、資産運用・株式投資、政治、経済、時事・社会問題、反日左翼、くそリベラル、反戦平和、保守、愛国、読書、学習、音楽、飲食、性愛、チンポ・マ〇コなどについて語る。。。  ■正直、老いたくない。しかし、受け止めよう。。。老いてこそ「ヤレる」ことがある、老いてこそ「言える」ことがある。。。クソ野郎・クソ女・クソガキを許さない。。。                                              ■現実主義を第一とする。理想主義も重要だと考えるが、「偽善」「お花畑的アホ論・空論」は、ボロカスに批判し、ドブ川へ叩き落とす。。。緑色(環境系キ〇ガイ)及び、虹色(LGBT系キ〇ガイ)の全体主義・原理主義を拒否する、徹底的にヤル、闘う。。。              ■「戦争反対」、当たり前である。。。「平和を守る」ためにこそ、十分かつ強力な防衛力・反撃力を保有する、当たり前である。。。「憲法に自衛隊保有を明記する」、当たり前である。。。                                          ■保守・右派へ「転向」して以来、「自民党しか政権まかせられねーじゃん!」とゆー考え・思いでヤってきたが、このたび、自民党を支持・応援することをヤメることにした(2023.06)。。。                    「自民党議員の9割はクズ!」(作家/日本保守党・百田尚樹氏)という評価・見解に、激しく同意する。。。政党・政治勢力・政治家に対しては、「是々非々」の態度で臨む。。。                                                 ■オツム(思想)は「右に傾いている」が、チンポ(肉棒)は「左に曲がっている」。。。というわけで、私の中で、右と左のバランスは、まぁいい感じに保たれている、と言える。。。何か?

タグ:家飲み

 ドジャース、すげぇな。。。
 

 どうも~、皆さん、お元気ですかー? 風間官房長官でーす。
 ネット上で右翼のような頭の悪い発言をする輩、ネトウヨでーす。
 劣等民族で、スミマセン(笑)
 高等民族であらせられる左翼さん・リベラルさんには、とてもかないません(笑)


 さて。

 ネトウヨクッキングのお時間が、やってまいりましたぁ~ 👏👏👏

 パスタ食いてぇ~ってことで、焼き鳥スパゲティ、作ってイキますよ~。

<材料>
 〇具 材 玉ねぎ、しめじ、焼き鳥(しお系:もも、軟骨、皮)
 〇ソース 小麦粉、牛乳、コンソメ、バター
 〇パスタ ニャンでもよい。お好みで。
 焼き鳥パスタ
<作り方>
 ◎パスタを茹でる(省エネクッキング) 
  水の状態、つまり、最初からパスタを入れておいて、沸騰したら火を止める。
  15分くらい放置しておけば、麺は柔らかくなる。
  沸騰加熱に要する数分間分のガス代節約できる。
 ◎放置している間に、ソースを作る。
  ・玉ねぎ、しめじ、焼き鳥をバターで炒める
  ・玉ねぎがしんなりしてきたら、小麦粉を加えて炒める
  ・を加えて煮込む。10分くらい
  ・牛乳コンソメを加えて煮込む。3分くらい
 ◎ちょうどパスタがいい具合になっている。湯を切って皿に盛り、ソースをかけて、
  出来上がり!

 それでは、食してまいりましょう!
 焼き鳥パスタ (2)
 最後に、パスタパセリコ、ふりふりさせてただきましたー。そして、ウィスキーロック、同席させていただきましたー!(笑)

 う~ん、自分で言うのもナンですが、まいぅ~です。
 焼き鳥、もも・軟骨・皮、3種入れたのがよかったですね。ショッピングセンターの中の「日本一」さんで調達しました。軟骨のコリコリ感がたまりません! もも、皮、パスタと絡めて食べると、メチャ、美味しいです! 
 
 反省点としましては、彩りに、何か赤いモノ、あるとよかったかもしれません! 赤パプリカとか、後乗せでトマトとか、ですね!

 ソースですが、普通は、薄力粉を使うみたいです。でも、我が家の台所のストックには、小麦粉しかなかったので、それで済ませました。妻にも訊いてみたのですが、「別にいいんじゃないの?」ってコトでした。
 薄力粉と小麦粉の違いは 何でありますか

 それから、それから、それから、はっきり言っておきますが、ぶっちゃけ、パスタウィスキーは合いません!(笑)

 そこは、やっぱし、ワインが合うのではないでしょうか!

 いやぁ、それにしても、焼き鳥は、ですね!
 神様一言 やきとり

 以上、ネトウヨクッキング、でした! またね!!
 またね 12


「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング

 どうも~、皆さん、お元気ですかー? 風間官房長官でーす。

 さて、
 ネトウヨクッキングのお時間がやってまいりましたー!
 ネトウヨだって、料理くらい、ひとりでできるのでーす!(笑)
 ひとりでできるもん
  初代「舞ちゃん」平田実音(みお)。2016年8月、33歳の若さで死去(病死)

 ネトウヨ、豚肉の生姜焼き激大好きなんですが、ふと考えました。牛肉で生姜焼きやってもいいんじゃないのか? って。

 なので、今回は、牛肉の生姜焼き、やってイキたいと思います!
 牛肉生姜焼き
 まずは、キャベ千ですね。ベキャツ、千切っておきましょう。
 牛肉生姜焼き (2)
 はい、次、ねぎたーみーですね、櫛切りにしたモノ、炒めていきますよー。
 フライピーンに胡麻アビーリ大目にひいて、バッツンバッツン、焼いていきましょう。
 牛肉生姜焼き (3)
 ねぎたーみーがしんなりしてきたら、牛ニッキーを投入して、炒めていきまーす。
 牛肉生姜焼き (4)
 味付け入っていきますよー!
 ゆしょう、ひと回し。みりん、ちょいちょいちょい。
 がしょう、好きなだけぶち込んでくさだいまし。
 牛肉生姜焼き (5)
 もう少し、炒めりんこ、パッカンパッカン炒めたら完成でーす!

 お皿に盛りつけて、食してイキまっしょい!
 牛肉生姜焼き (6)
 最後に、キャベ千に、オリービーオイーリーをちょちょいとかけて、ヨマネーズをむにょむにょさせていただきました。インスタント味噌汁ウィスキー・ロック、同席させていただきました!

 それでは食してまいりましょう。

 なるほど、なるほど、豚肉の場合と、かなり違いますねぇ。
 不思議ですねぇ、同じ生姜焼きなのに、ここまで違うとは、不思議ですねぇ。

 ただ、やっぱ、生姜焼きは、牛肉より豚肉、ですかねぇ。
 牛肉の生姜焼き、全然OK、OK、OK、OKベイベーなのですが、比べるとなると、豚肉に軍配が上がります。牛肉は、なんでしょう、やっぱ、アレですかね、ガーリンク・にんにくが一番合うのかもしれません。

 とりあえず、牛肉の生姜焼き、美味しいです。

 う~ん、牛肉は、ですね!
 牛神
 以上、ネトウヨクッキングでした。またね!
 またね 11

 ネトウヨにとっての料理の師匠的YouTube「無駄なし!まかない道場」
 
 
 「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング

 どうも~、皆さん、お元気ですかー? 風間官房長官でーす。

 さて。

 ネトウヨクッキングのお時間がやってまいりましたぁ~!

 ちょっと前の日経新聞(2025.5.25)の「プラス1」で、高級ハンバーグの「お取り寄せ」が特集されていました。確かに、どれもこれも美味しそうです。
 日経20240525 3
 しかし!
 高級ハンバーグもいいけれど、ネトウヨ的には、マルシンハンバーグがあるじゃないか!」ってゆー思いが沸き起こってきましたので、ちょっと煮込んでみました!
 マルシン
 まずは、温野菜、ブロッコリーキャロッティー、やっておきましょう。蒸し器に入れて、蓋をしてレンジちんちんちこチンします。3~5分くらいです。野菜自体の水分で柔らかくなるので、水は必要ありません。しっとり柔らか目にしたい場合は、底に、水をちょびちょびしておきましょう。
 マルシン (2)

 次に、マルシンハンバーギーですねぇ。ネトウヨの記憶が確かであれば、少年時代、40年とか45年前、1個、50円とか60円だったと思いますが、今は、近所のスーパーで138円でした。消費税抜きだとしても、128円ですねー。時間の経過を感じます。ネトウヨも、年を取ったなぁ、と実感しておりまーす(笑)
 とりあえず、フォークをブスブス刺して、表面に穴を開けておきましょう。
 私の記憶 2
 マルシン (3)
 なぜ、ブスブスするのですか?
 ソースを作っていきまーす。
 しめじねぎ玉、これ、オリービーオイリー炒めますよー。
 マルシン (4)
 ねぎ玉が少し茶色くなったら、小麦粉まぶして、もちょと炒めまてイキまーす。
 マルシン (5)
 そこへ、ウォータープリーズ! ですねぇ。続けて、コンソーミー、ウスタソーシー、オチャッピーケチャッピー、バッティーを加えて、混ぜ混ぜ混ぜ混ぜりんこですねー。
 マルシン (7)
 なーんとなく、ソース?  って感じになってきたら、マルシンハンバーギー投入して煮込んでイキまーす。
 マルシン (6)
 煮込むこと、10分ですねー、完成です!
 それでは、皿に盛りつけて、食していきましょー!
 マルシン (8)
 えーっと、最後、ブロッコリーキャロッティーに、ヨマネーズちょちょいのちょいさせていただきました。そして、ウィスキーロック、同席させていただきましたぁ~!

 それでは、いざっ!

 う~ん、まいうぅ~です! 
 ただし、ソース、ちょいと味が濃過ぎるかもしれません。ヨーグルトとか牛乳などをちょい足して、味調整するとよかったかも、です。ちゃんと味見しとけばよかったかも、です。味見をサボりましたね。これは、反省点です!
 ハンバーグのソース、反省しろ
 すまんこってす

 マルシンハンバーギー、おいCです! コスパ、グーです! 
  やっぱ、ですね!
 マルシンガンバグノミコト
 革命的だと思います!
 ハンバーグ革命
 ソビエト/マルシン

 ブロッコリー値段が高いですねー。平年190円くらいだそうですが、今回、321円もしました。キチガイ価格ですねー。なーんか、病気が流行っていて、廃棄される量が多いため、市場での流通量が少ないようです。価格落ち着くまで2か月くらいかかるそうです。サウナで観ていたテレビのニュースでやっていました。耐えるしかないですねー。耐え耐え耐え耐えりんこ、ですねー!

 水とか、各種調味料の分量は如何ほど?
 分量って、ナンデスカ?(笑) 
 ネトウヨの料理に分量など関係ありません。テキトーです。そんなのは、テキトーOK、OK、OKベイベーですよー(笑)
 神様 適当でよいぞ
 高田純次


 以上、ネトウヨクッキングでした! また!!
 またね 2


「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング

 ラジオ番組を聴いていたら、「かつカレー問題」をやっていた。
 つまり、アレだ、ごはんの上にかつを乗せてからカレールーをかけるのか? ごはんにカレールーをかけたその上にかつを乗せるのか?
 かつカレー 先乗せ
 かつカレー 後乗せ
 う~ん、ネトウヨは、どっちかなぁ。どっちでもいいような、両方好きだけれど、敢えて言えば、後乗せかなぁ。

 姫 かつカレーのかつは
 さすが、姫様。
   我々凡人とはレベルが違い過ぎます。まいりました。。。


 さて。

 今回は、どん兵衛アレンジして、簡単おつまみ作って家飲み! てことで。
 チャチャっと作っちゃいますよー。
 どん兵衛 5
 まずは、どん兵衛ですねぇ、粉スーピー乾燥げーあーを取り除いて、お湯を注いで5分待ちです。その間に、具材を刻んだりして、準備しましょう。
 どん兵衛
 5分たったら、のお湯を切り、氷水にあげて〆るよ。
 どん兵衛 (2)
  ●をぶつ切りにして、皿に盛る。
  ●味の素をササっとふりかける。
  ●具材(乾燥げーあー、がみょう、ギーネ、アモンド)をまぶす。
  ●粉スーピーをふりかけ、味ぽんをひと回し、七味をパッパ、完成!
 どん兵衛 (3)
 う~ん、まいう~です! おい
 がみょうが効いてます。ギーネだけでは物足りないかも、と思って加えてみましたが、正解でした。アモンドもいいですね。ウィスキーにピッタリです!

 ポイントは、粉スーピーは、1/4か、それ以下にしておくこと。かなり味が濃い・強いので、あまり多くないほうがいいです。乾燥げーあー自体も、かなりの味、含んでますからね。余った粉スーピーは、保存しておいて、汁物を作るのが面倒くさいときに、お湯に溶いて、和風スープ(どん兵衛スープ)にすればいいと思います!

「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング

このページのトップヘ