GNC生活思想日記 ネトウヨ的、人間論的、知恩的

■元、「日本共産党」系左翼のシンパ → 「社民党(社会党)」系リベラルのシンパ → 「革命的共産主義者同盟中核派」系極左のシンパ。。。現在、「現実的保守主義者同盟エロ派」。。。                   ■リタイア生活、資産運用・株式投資、政治、経済、時事・社会問題、反日左翼、くそリベラル、反戦平和、保守、愛国、読書、学習、音楽、飲食、性愛、チンポ・マ〇コなどについて語る。。。  ■正直、老いたくない。しかし、受け止めよう。。。老いてこそ「ヤレる」ことがある、老いてこそ「言える」ことがある。。。クソ野郎・クソ女・クソガキを許さない。。。                                              ■現実主義を第一とする。理想主義も重要だと考えるが、「偽善」「お花畑的アホ論・空論」は、ボロカスに批判し、ドブ川へ叩き落とす。。。緑色(環境系キ〇ガイ)及び、虹色(LGBT系キ〇ガイ)の全体主義・原理主義を拒否する、徹底的にヤル、闘う。。。              ■「戦争反対」、当たり前である。。。「平和を守る」ためにこそ、十分かつ強力な防衛力・反撃力を保有する、当たり前である。。。「憲法に自衛隊保有を明記する」、当たり前である。。。                                          ■保守・右派へ「転向」して以来、「自民党しか政権まかせられねーじゃん!」とゆー考え・思いでヤってきたが、このたび、自民党を支持・応援することをヤメることにした(2023.06)。。。                    「自民党議員の9割はクズ!」(作家/日本保守党・百田尚樹氏)という評価・見解に、激しく同意する。。。政党・政治勢力・政治家に対しては、「是々非々」の態度で臨む。。。                                                 ■オツム(思想)は「右に傾いている」が、チンポ(肉棒)は「左に曲がっている」。。。というわけで、私の中で、右と左のバランスは、まぁいい感じに保たれている、と言える。。。何か?

タグ:右翼

 相手に攻め込ませるスキを与え、戦争を招き寄せるのが左翼。
 万が一の状況になっても、「対話でぇ~」「話し合いでぇ~」と叫ぶだけ。

 相手に攻め込ませるスキを与えず、戦争を防ぎ、平和を守るのが右翼。
 万が一の状況になったら、全部全力で徹底抗戦、反撃し、撃退する。
 カトリーナ全部全力
 あなたは、どちらの政治を選ぶのか?

 どうも~、皆さん、お元気ですかー? 風間官房長官でーす。
 ネット上で右翼のような頭の悪い発言をする輩、ネトウヨでーす。
 劣等民族で、スミマセン(笑)
 高等民族であらせられる左翼さん・リベラルさんには、とてもかないません(笑)
 
 ちょっと付き合えば、観察すれば、「対話」「話し合い」が通用する相手なのかどうか、わかるだろう、と思うのだが、わからない連中、バカが、一定数いるようなので、困る。。。
 バカはそれができない
 ひょっとすると、「わからない」のではなく、「わかりたくない」のかもしれない。だが、しかし、そんな姿勢・生き方でいいのだろうか? 。。。
 それでいいのか?

 さて。

 昨年の秋、今頃には、「愛岐トンネル群」の絶品な紅葉を見て、感動しまくったのだが。
 2023.12.3
  ⇓ ⇓
【紅葉】モノを知らなさすぎる自分に呆れる。 ★トンネルを抜けると紅葉天国だった。

 母親(82歳)に、生きている内に、見ておきたいところ、あるきゃ?」と問うたならば、「大矢田の紅葉を、もう一度、見ておきたい」と言うので、行ってきた。

 大矢田神社(岐阜県美濃市)
 大矢田
 大矢田 (2)
 神社なのに、仁王門?
 元は、だったのである。
 明治時代、廃仏毀釈の洗礼を受け、寺は廃され、神社となった。
 なので、寺の遺構として、仁王門が残っている。写真は撮らなかったけれど、門の左右には、なかなか立派な仁王像が立っている。
 大矢田 (3)
 大矢田 (4)
 大矢田 (5)
 大矢田 (6)

 見物し終わると、ちょうど昼メシ時だったので、神社を出て、ちょっと走ったところで見つけた店に入ってみた。
 御食処 藤よし
 田舎の沿道にさ、ポツンと建っている、こーゆーところがさ、けっこう当たりだったりするわけよ。なんつーの、「穴場」みたいなヤツ。
 大矢田 (7)
 母親は、みそカツランチ。
 大矢田 (8)
 ネトウヨは、めんたいカツランチ。
 大矢田 (9)
 何じゃ、こりゃ!? うめぇぇぇ~~! 
 何だこれは?
 めんたいソース、めっちゃトンカツに合うでアカン!
 大当たりだわ、これ! グッドグッド!
 めんたいカツ っていいな
 釜めしも、美味そうである。炊き上げるのに30分、かかるらしいが。
 う~ん、また来よう、と思った。。。
 大矢田 (10)


「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング

 自由には二つある。
 Freedom Liberty、それである。FL、エフエル、すなわち、エッフェルだ!
 自由エッフェル党
 おフランス、である!
 今日から俺がフランスだ 
 どうも~、皆さん、お元気ですかー?
 早期退職して自由人になった、風間官房長官でーす。

 しかし、自由を自由たらしめるためには、相当のエネルギーを要することを知った。これはこれで、キツイものがある。。。
 

 さて。

 世の中、メンタル病んでいる人、多いね。

 病状がなんとか落ち着いている人、寛解の人なんかは、YouTubeで、メンタルの病について、それぞれの体験、現在の様子、通院状況、日々の生活等々、情報発信している。

 生きている。うん、それでいい。

 症状が悪化して、あるいは、新たにメンタル病んでしまって、YouTubeの更新がストップしている人もいる。

 こっちは、心配である。大丈夫かな。

 私もねぇ、今は、寛解、ということで、ほぼ健康を保っている。てゆーか、肉体的には、超健康、絶好調と言ってもいいかもしれない。
 「働けるんじゃねーの?」って言われても、おかしくない状態。

 でもね、これがね、「働けない」わけよ。

 人生途中、35歳からの出来事を時系列でざっと表わすと、こんな感じ。

2004年(35歳) 自〇未遂。精神病院(閉鎖病棟)へ緊急入院。休職。

2005年(36歳) 仕事復帰。
        ・抑うつ的なモノと共存しながら、ニャンとか仕事していた。
        ・左翼活動は、絶好調(笑) 「改革・改良ではなく、革命だ!」
         ってことで、革命的極左(中核派)に移行した(苦笑)
         2011年、「フクシマ」の時は、東京へ行って、反原発集会&東電本社
         への抗議デモにも参加した。「星野さん奪還闘争」もやった。
         「全国労働者総決起集会」(11月、日比谷公園)にも、何回か参加
         した。「三里塚・成田現地闘争」は、行っていない。

2020年(51歳) 鬱病再発、休職。
        ・休んでいる間に、保守、右派へ転向した(笑)
         極左から極右人間には、無限の「可能性」がある(笑) 

2021年(52歳) 株式投資を始める。
        ・財産の一部を使って。
         傷病手当とか共済金が支給されいたので(基本賃金の85%くらい)、
         生活はできていたが、「ナニかして、収入を補てんしなくては」
         「インフレ対策せんとあかん、預金では財産がどんどん目減りして
         まうでアカンがね」
という問題意識、危機意識。

2022年(53歳) 仕事復帰するも、数か月でダウン、再び休職。
        ・財産の90%を株式投資へ振り向けて、配当金を得る態勢、「贅沢は
         できないが、働かずとも食っていけるであろう」
仕組み
を構築。
         「まぁアカン、復帰は無理、退職することになる」という覚悟。

2023年(54歳) 退職(休職期間満了)
        ・退職金(次女の学費・仕送り金額を確保して)を追加投入して、
         総額、約1.2億円規模での株式投資スタイルを確立。

2024年(55歳) 現在に至る。

 前述のとおり、精神的に落ち着いているし、肉体的にもニャンの問題もない。

 しかし、「働けない」のである。

 なぜか?

 鬱的なモノはなくなったが、どうしても戻ってこない、回復してこない、沸き上がってこないモノがある。

 労働意欲、それである。

 肉体的にいくら健康であろうとも、コレがないことには働きようがない。

 スーツを着て、電車に乗って、会社へ行く意欲が戻らない。

 電子メールをテキパキと処理する、各種資料をパパっと作る、ミーティグで業務報告を行う、関係他部署との調整・スケジューリングを行う、外部業者・協力会社へ仕事を依頼・発注する、などなどなど、全然できそうにない。

 仕事風景 2
 仕事風景
 無理っす。
 オレは無理だ
 つまり、私は、そっち系界隈にあふれている、「早期退職したぜ! FIREしたぜ! イェ~イ!」的なピープルさん達とは、ちょっと違うのである。彼らとは、動機、経緯、背景が異なる。

 早期退職・FIREを目指していたわけではなく、「働けない」から、仕方なく退職した。それに尽きる。

 世の中、人手不足で、あちこち仕事が回らないというニュース、状況に接するたび、心が痛むのだけれど、スイマセン、「働けない」のです。どうか、お許しを。

 でも、税金は所得税住民税、20%、ちゃんと負担している。

 無職けしからん! 不労所得でヌクヌクしやがって! とか言わないでほしい。
 仕事しろ
 不労所得ったって、大元の原資・自己資金(約 1.2億円)は、を流しながら、血便・血尿を垂れ流し、ゲロを吐きながら、頑張って頑張って頑張って働いて、稼いで貯め込んだ、労働の対価・成果・結果である。

 十分に働いた。結婚もした。娘二人も大学まで行かせた。と同居して孝行している(父親は10月に死んだ)。文句ないっしょ? これ以上、どーせいっちゅーの? もうええでしょ? あん?

 そしてそして、退職して自由を手に入れた、と言ってもね、これがね、けっこう、苦労はある。あぅあぅ、っての、あるのよ。

 おまけに、ネトウヨになってしまったもんだから、それはそれで、かなりのエネルギーを消費する(笑) これも、けっこうキツイ(笑)
 極右はつらいよ 24

 現代社会、ある調査によると、15~60歳の労働可能年齢層で、約150万人の引きこもり・ニートがいるそうである。先日、某ラジオ番組で、出演者らが話をしていた。「彼らに適切な支援・再教育を提供して、何らかの形で、フルタイムでなくてもいいから、労働できるようにしたら、人手不足の解消に役立つのではないか」云々。

 なるほど、である。就労して、自力で収入を得て、社会との接点を持つことは、彼ら自身のためにもよいことである。

 でもね、たぶん、無理。

 なぜなら、彼らの多くは、「働かない」のではなく、「働けない」のだから。うん、無理でーす!

 なんか、ぶっちゃけ論的、身も蓋もない言い方をして申し訳ないのだけれど。

 引きこもり・ニート対策と、人手不足対策は、結びつけないほうがいいと思ふ。。。


「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング

施  自国第一主義はアメリカのみならず、世界の潮流になりつつある。六月の欧州議会選では各国で反移民を掲げる政党が躍進しました。フランスではルペン率いる「国民連合」、ドイツでは「ドイツのための選択肢」の議席が増加。メローニ首相率いる「イタリアの同胞」は国内第一党となった。

岩田 気になるのが、日本のメディアが彼らを”極右”呼ばわりして、危険な存在であるかのように報じていることです。でも、政策や首長は至極まっとうなものばかり。移民の増加が治安や社会保障制度に悪影響を及ぼすなか、移民を抑止することの何が悪いのか。自分たちが極左だから、中道が”極右”に思えてしまうのかもしれない(笑)

施  欧州議会選における国民連合の得票率は32%です。国民の三人に一人が支持する政党のどこが”極右”なのか。メローニに至ってはイタリア国民に選ばれた首相です。気に入らない相手に”極右”のレッテルを貼り、口封じをしたいだけではないか。

岩田 メディアをはじめとするエリート階層は一般の有権者をバカにしている。共産党が議席を伸ばしても、メディアが「極左が躍進」と報じることはない。「リベラル勢力が躍進」などと口にします。共産主義はスターリン、毛沢東、金一族を生んだ最低最悪の思想です。粛清と虐殺の血にまみれた共産主義のどこが”リベラル”なのか。
 ”極右”と聞いて、ナチスを想像する人は多い。ヒトラーはユダヤ人の絶滅を唱えていた。ヒトラーのような主張をしている政党があれば、それは”極右”扱いされても仕方がない。でも、ルペンもメローニもそんなことは言っていない。移民政策の見直しを掲げているだけです。              
             自国ファーストがなんで極右か(月刊WiLL 2024年9月号)
             政治学者 岩田 温 九州大学教授 施 光恒


 どうも~、皆さん、お元気ですかー? 風間官房長官でーす。
 ネット上で右翼のような頭の悪い発言をする輩、ネトウヨでーす。
 劣等民族で、スミマセン(笑)
 高等民族であらせられる左翼さん・リベラルさんには、とてもかないません(笑)


 さて。

 ある方の、飲み歩き系YouTube動画を視聴して、良さげなお店を知ったので、名古屋市は中川区地上侵攻してきた。

 汽車でイク。乗車前に燃料補給。
 香林飯店
 名古屋駅から、ナンチャラ線に乗り替えて、「中島駅」で下車。
 香林飯店 (4)
 ナンチャラ通りをひたすら歩く。20分くらい。
 香林飯店 (5)
 やって来ました。香林飯店 須銀矢磨。
 なんて読むんだろう? スギヤマ、でいいのかな、知らんけど。
 香林飯店 (6)
 知らんけど 2
 まずは、ビールでうぇ~い!
 香林飯店 (7)
 餃子。
 揚げ餃子のような感じ。多めの油でヤルと、こうなるのかな。まいぅ~。
 香林飯店 (8)
 せっかく遠くから来たのだから、なんつーの、その店の”オリジナル”的なモノを食したいよね。なので、香林特製味噌ラーメン、注文してみた。炒飯も一緒に。
 香林飯店 (9)
 う~む、満足、満足。腹パンパン!

 名古屋駅に戻る。西口側エリアの雑居ビル前で、喫煙。路上はアウトなので、ビル敷地内に1歩侵入して、「路上じゃないも~ん」をキメ込む(笑) 最大級のキャバクラがあるらしい。お触りとか、おっぱいモミモミとか、パンティの中に手を突っ込むとかは、ないんでしょ、ダメなんでしょ? そんなん、誰が行くか! つまらん、しょーもな!
 香林飯店 (2)
 角っこの、ナンチャラ喫茶店で、酔い覚まし、読書。
 喫茶店内に、喫煙室が設けられていた。。。
 香林飯店 (3)

 ウィル202409 (2)
 ウィル202409


「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング 

このページのトップヘ