GNC生活思想日記 ネトウヨ的、人間論的、知恩的

■元、「日本共産党」系左翼のシンパ → 「社民党(社会党)」系リベラルのシンパ → 「革命的共産主義者同盟中核派」系極左のシンパ。。。現在、「現実的保守主義者同盟エロ派」。。。                   ■リタイア生活、資産運用・株式投資、政治、経済、時事・社会問題、反日左翼、くそリベラル、反戦平和、保守、愛国、読書、学習、音楽、飲食、性愛、チンポ・マ〇コなどについて語る。。。  ■正直、老いたくない。しかし、受け止めよう。。。老いてこそ「ヤレる」ことがある、老いてこそ「言える」ことがある。。。クソ野郎・クソ女・クソガキを許さない。。。                                              ■現実主義を第一とする。理想主義も重要だと考えるが、「偽善」「お花畑的アホ論・空論」は、ボロカスに批判し、ドブ川へ叩き落とす。。。緑色(環境系キ〇ガイ)及び、虹色(LGBT系キ〇ガイ)の全体主義・原理主義を拒否する、徹底的にヤル、闘う。。。              ■「戦争反対」、当たり前である。。。「平和を守る」ためにこそ、十分かつ強力な防衛力・反撃力を保有する、当たり前である。。。「憲法に自衛隊保有を明記する」、当たり前である。。。                                          ■保守・右派へ「転向」して以来、「自民党しか政権まかせられねーじゃん!」とゆー考え・思いでヤってきたが、このたび、自民党を支持・応援することをヤメることにした(2023.06)。。。                    「自民党議員の9割はクズ!」(作家/日本保守党・百田尚樹氏)という評価・見解に、激しく同意する。。。政党・政治勢力・政治家に対しては、「是々非々」の態度で臨む。。。                                                 ■オツム(思想)は「右に傾いている」が、チンポ(肉棒)は「左に曲がっている」。。。というわけで、私の中で、右と左のバランスは、まぁいい感じに保たれている、と言える。。。何か?

タグ:保守

 ♪♪ 私の私の彼はぁ~ 左巻きぃ~ ♪♪ (by 麻丘めぐみ)
 私の彼は左巻き
 どうも~、皆さん、お元気ですかー?
 数年前まで極度の「左巻き」だった、風間官房長官でーす。
 おかげさまで(?)、現在は、「右巻き」で活動させていただいてまーす!


 さて。

 自由ミンス党の件であるが。

 もうね、この党の体たらくには、呆れるしかなくて。「お前は、立憲ミンスか?」みたいなコト、言うてる議員もおるし。作家・日本保守党の百田尚樹氏が、「自民党議員の9割はクズと嘆くのも、もっともな話である。

 そんな自ミンス党について厳しい指摘をしている、良い文章があったので、皆さんと情報を共有しておきたいと思ふ。
 
 産経新聞 2024.11.23「産経抄」から引いておこう。

****************************************
 現実味帯びる夫婦別姓 自民の存在意義はどこに

立憲民主党が、どちらかの親と子供が別姓となる選択的夫婦別姓で自民党の動揺を誘っている。社会の基本単位である家族の問題を政争の具に使うのは品がないが、少数与党となった自民内にはもともと別姓推進派も少なくない。来年は、家族のあり方が大きく変わる年になるかもしれない。

「自民も半分ぐらいは自主投票なら賛成すると思う。あぶり出す意味でも採決はしたい」。立民の野田佳彦代表は10月の衆院選後、夫婦別姓実現のための民法改正案の国会提出に意欲を示した。また、衆院法務委員長ポストを獲得した意味についてこう強調した。「自民を揺さぶるには、非常に効果的な委員会だ」。

▼現在は慎重な物言いとなったものの、石破茂首相も就任前は「やらない理由が分からない」と語る別姓派だった。また、国連女性差別撤廃委員会が10月、日本に対して夫婦別姓を導入することを求める勧告を行ったことも、推進派は利用することだろう。

▼経団連など経済団体も推進を求めるが、なぜそんなに前のめりなのか。内閣府の令和3年の世論調査では、夫婦別姓導入を求める回答は28・9%どまりで、同姓維持と同姓のまま旧姓の通称使用の法制度化を望む答えは計69・2%に上る。国会の動きは民意を読み違えていないか。

▼有村治子参院議員のX(旧ツイッター)投稿によると、11月7日の自民両院議員総会ではこんな意見が複数あった。「リベラル政策を推し進めた所で、結局その層は、自民党には投票せず、むしろ『どんな時にも自民党』と書いてきて下(くだ)さった岩盤保守層の底が抜けた」。

当然の理屈である。自民がLGBT理解増進法に続いて夫婦別姓も推し進めれば、保守政党としての存在意義は失われよう。
****************************************

 自ミンス党、厳しいって。マジで危機感持ったほうがいいよ。
 ジョージメンズコーチ 厳しいって

 保守・右派の諸君!
 電車やバスの中で、お年寄りに席を譲っているか?
 道端に捨てられている空き缶、ペットボトル、拾っているか?
 配偶者や子ども、同僚に、いたわり・感謝の言葉、かけているか?

 こんな時代だからこそ、ちゃんとしようぜ、しっかりしようぜ。
 今の自ミンス党では、ダメだ、アカン、話にならん!
 保守・右派、極右・ネトウヨで、主導権獲りにいこうぜ!
 主導権 会議 右派2
 レーニン 権力をネトウヨへ
 レーニン ソビエト(ネトウヨ)


「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング 

 自由には二つある。
 Freedom Liberty、それである。FL、エフエル、すなわち、エッフェルだ!
 自由エッフェル党
 おフランス、である!
 今日から俺がフランスだ 
 どうも~、皆さん、お元気ですかー?
 早期退職して自由人になった、風間官房長官でーす。

 しかし、自由を自由たらしめるためには、相当のエネルギーを要することを知った。これはこれで、キツイものがある。。。
 

 さて。

 世の中、メンタル病んでいる人、多いね。

 病状がなんとか落ち着いている人、寛解の人なんかは、YouTubeで、メンタルの病について、それぞれの体験、現在の様子、通院状況、日々の生活等々、情報発信している。

 生きている。うん、それでいい。

 症状が悪化して、あるいは、新たにメンタル病んでしまって、YouTubeの更新がストップしている人もいる。

 こっちは、心配である。大丈夫かな。

 私もねぇ、今は、寛解、ということで、ほぼ健康を保っている。てゆーか、肉体的には、超健康、絶好調と言ってもいいかもしれない。
 「働けるんじゃねーの?」って言われても、おかしくない状態。

 でもね、これがね、「働けない」わけよ。

 人生途中、35歳からの出来事を時系列でざっと表わすと、こんな感じ。

2004年(35歳) 自〇未遂。精神病院(閉鎖病棟)へ緊急入院。休職。

2005年(36歳) 仕事復帰。
        ・抑うつ的なモノと共存しながら、ニャンとか仕事していた。
        ・左翼活動は、絶好調(笑) 「改革・改良ではなく、革命だ!」
         ってことで、革命的極左(中核派)に移行した(苦笑)
         2011年、「フクシマ」の時は、東京へ行って、反原発集会&東電本社
         への抗議デモにも参加した。「星野さん奪還闘争」もやった。
         「全国労働者総決起集会」(11月、日比谷公園)にも、何回か参加
         した。「三里塚・成田現地闘争」は、行っていない。

2020年(51歳) 鬱病再発、休職。
        ・休んでいる間に、保守、右派へ転向した(笑)
         極左から極右人間には、無限の「可能性」がある(笑) 

2021年(52歳) 株式投資を始める。
        ・財産の一部を使って。
         傷病手当とか共済金が支給されいたので(基本賃金の85%くらい)、
         生活はできていたが、「ナニかして、収入を補てんしなくては」
         「インフレ対策せんとあかん、預金では財産がどんどん目減りして
         まうでアカンがね」
という問題意識、危機意識。

2022年(53歳) 仕事復帰するも、数か月でダウン、再び休職。
        ・財産の90%を株式投資へ振り向けて、配当金を得る態勢、「贅沢は
         できないが、働かずとも食っていけるであろう」
仕組み
を構築。
         「まぁアカン、復帰は無理、退職することになる」という覚悟。

2023年(54歳) 退職(休職期間満了)
        ・退職金(次女の学費・仕送り金額を確保して)を追加投入して、
         総額、約1.2億円規模での株式投資スタイルを確立。

2024年(55歳) 現在に至る。

 前述のとおり、精神的に落ち着いているし、肉体的にもニャンの問題もない。

 しかし、「働けない」のである。

 なぜか?

 鬱的なモノはなくなったが、どうしても戻ってこない、回復してこない、沸き上がってこないモノがある。

 労働意欲、それである。

 肉体的にいくら健康であろうとも、コレがないことには働きようがない。

 スーツを着て、電車に乗って、会社へ行く意欲が戻らない。

 電子メールをテキパキと処理する、各種資料をパパっと作る、ミーティグで業務報告を行う、関係他部署との調整・スケジューリングを行う、外部業者・協力会社へ仕事を依頼・発注する、などなどなど、全然できそうにない。

 仕事風景 2
 仕事風景
 無理っす。
 オレは無理だ
 つまり、私は、そっち系界隈にあふれている、「早期退職したぜ! FIREしたぜ! イェ~イ!」的なピープルさん達とは、ちょっと違うのである。彼らとは、動機、経緯、背景が異なる。

 早期退職・FIREを目指していたわけではなく、「働けない」から、仕方なく退職した。それに尽きる。

 世の中、人手不足で、あちこち仕事が回らないというニュース、状況に接するたび、心が痛むのだけれど、スイマセン、「働けない」のです。どうか、お許しを。

 でも、税金は所得税住民税、20%、ちゃんと負担している。

 無職けしからん! 不労所得でヌクヌクしやがって! とか言わないでほしい。
 仕事しろ
 不労所得ったって、大元の原資・自己資金(約 1.2億円)は、を流しながら、血便・血尿を垂れ流し、ゲロを吐きながら、頑張って頑張って頑張って働いて、稼いで貯め込んだ、労働の対価・成果・結果である。

 十分に働いた。結婚もした。娘二人も大学まで行かせた。と同居して孝行している(父親は10月に死んだ)。文句ないっしょ? これ以上、どーせいっちゅーの? もうええでしょ? あん?

 そしてそして、退職して自由を手に入れた、と言ってもね、これがね、けっこう、苦労はある。あぅあぅ、っての、あるのよ。

 おまけに、ネトウヨになってしまったもんだから、それはそれで、かなりのエネルギーを消費する(笑) これも、けっこうキツイ(笑)
 極右はつらいよ 24

 現代社会、ある調査によると、15~60歳の労働可能年齢層で、約150万人の引きこもり・ニートがいるそうである。先日、某ラジオ番組で、出演者らが話をしていた。「彼らに適切な支援・再教育を提供して、何らかの形で、フルタイムでなくてもいいから、労働できるようにしたら、人手不足の解消に役立つのではないか」云々。

 なるほど、である。就労して、自力で収入を得て、社会との接点を持つことは、彼ら自身のためにもよいことである。

 でもね、たぶん、無理。

 なぜなら、彼らの多くは、「働かない」のではなく、「働けない」のだから。うん、無理でーす!

 なんか、ぶっちゃけ論的、身も蓋もない言い方をして申し訳ないのだけれど。

 引きこもり・ニート対策と、人手不足対策は、結びつけないほうがいいと思ふ。。。


「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング

施  自国第一主義はアメリカのみならず、世界の潮流になりつつある。六月の欧州議会選では各国で反移民を掲げる政党が躍進しました。フランスではルペン率いる「国民連合」、ドイツでは「ドイツのための選択肢」の議席が増加。メローニ首相率いる「イタリアの同胞」は国内第一党となった。

岩田 気になるのが、日本のメディアが彼らを”極右”呼ばわりして、危険な存在であるかのように報じていることです。でも、政策や首長は至極まっとうなものばかり。移民の増加が治安や社会保障制度に悪影響を及ぼすなか、移民を抑止することの何が悪いのか。自分たちが極左だから、中道が”極右”に思えてしまうのかもしれない(笑)

施  欧州議会選における国民連合の得票率は32%です。国民の三人に一人が支持する政党のどこが”極右”なのか。メローニに至ってはイタリア国民に選ばれた首相です。気に入らない相手に”極右”のレッテルを貼り、口封じをしたいだけではないか。

岩田 メディアをはじめとするエリート階層は一般の有権者をバカにしている。共産党が議席を伸ばしても、メディアが「極左が躍進」と報じることはない。「リベラル勢力が躍進」などと口にします。共産主義はスターリン、毛沢東、金一族を生んだ最低最悪の思想です。粛清と虐殺の血にまみれた共産主義のどこが”リベラル”なのか。
 ”極右”と聞いて、ナチスを想像する人は多い。ヒトラーはユダヤ人の絶滅を唱えていた。ヒトラーのような主張をしている政党があれば、それは”極右”扱いされても仕方がない。でも、ルペンもメローニもそんなことは言っていない。移民政策の見直しを掲げているだけです。              
             自国ファーストがなんで極右か(月刊WiLL 2024年9月号)
             政治学者 岩田 温 九州大学教授 施 光恒


 どうも~、皆さん、お元気ですかー? 風間官房長官でーす。
 ネット上で右翼のような頭の悪い発言をする輩、ネトウヨでーす。
 劣等民族で、スミマセン(笑)
 高等民族であらせられる左翼さん・リベラルさんには、とてもかないません(笑)


 さて。

 ある方の、飲み歩き系YouTube動画を視聴して、良さげなお店を知ったので、名古屋市は中川区地上侵攻してきた。

 汽車でイク。乗車前に燃料補給。
 香林飯店
 名古屋駅から、ナンチャラ線に乗り替えて、「中島駅」で下車。
 香林飯店 (4)
 ナンチャラ通りをひたすら歩く。20分くらい。
 香林飯店 (5)
 やって来ました。香林飯店 須銀矢磨。
 なんて読むんだろう? スギヤマ、でいいのかな、知らんけど。
 香林飯店 (6)
 知らんけど 2
 まずは、ビールでうぇ~い!
 香林飯店 (7)
 餃子。
 揚げ餃子のような感じ。多めの油でヤルと、こうなるのかな。まいぅ~。
 香林飯店 (8)
 せっかく遠くから来たのだから、なんつーの、その店の”オリジナル”的なモノを食したいよね。なので、香林特製味噌ラーメン、注文してみた。炒飯も一緒に。
 香林飯店 (9)
 う~む、満足、満足。腹パンパン!

 名古屋駅に戻る。西口側エリアの雑居ビル前で、喫煙。路上はアウトなので、ビル敷地内に1歩侵入して、「路上じゃないも~ん」をキメ込む(笑) 最大級のキャバクラがあるらしい。お触りとか、おっぱいモミモミとか、パンティの中に手を突っ込むとかは、ないんでしょ、ダメなんでしょ? そんなん、誰が行くか! つまらん、しょーもな!
 香林飯店 (2)
 角っこの、ナンチャラ喫茶店で、酔い覚まし、読書。
 喫茶店内に、喫煙室が設けられていた。。。
 香林飯店 (3)

 ウィル202409 (2)
 ウィル202409


「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング 

 大谷選手、50-50 達成、おめでとう!

 とうとう、ヤリやがったな、この野郎!

 でさぁ、ドジャーズへの入団決定の頃にもお願いしたんだけど、あのさ、70万ドル(約1億円)くらいでいいからさ、送金してくんないかなぁ(笑) もらったお金は有効、有意義なことに使うからさぁ。そんな、ソープランドとかデリヘルなんかに使わへんて。信用してくれてええよ(笑)
 信用できない

 どうも~、皆さん、お元気ですかー? 風間官房長官でーす。
 ネット上で右翼のような頭の悪い発言をする輩、ネトウヨでーす。
 劣等民族で、スミマセン(笑)
 高等民族であられる左翼さん・リベラルさんにはかないません(笑)

 さて。

 選択的夫婦別姓の件であるが。

 なーんかね、今回の自由ミンス党の総裁選において、「選択的夫婦別姓は、賛成ですよ~、やりますよ~」とかほばざく候補者が何人かいてて、ったく、情けなくなってくる。ここまで、リベラルに侵食されていたのかと思うと、愕然としてしまう。そんなんが、同党の上層部にウヨウヨしてるのかと思うと、ま、お先真っ暗だわね、って感じ。

 その件で、岩田温先生、激オコである! 
 先生の怒りを、皆さんと共有しておきたいと思ふ。
 

 そうなのである、夫婦別姓は、必然的に「親子別姓」問題を孕むのである。

 揉めるに決まっているのである。だから、「問題」と言っておく。
 親子別姓
 「ボク、母さんの名字、イヤだ。父さんの名字に変えたい」
 「ワタシ、お父さんの名字、イヤよ。お母さんの名字に変えたい」


 どーすんの、これ?

 夫婦別姓を導入するとすれば、子が名字の変更を希望した場合の手続きを定めておくことになる。てか、定めておかなければならない。これ、結構ややこしいよ。5歳、6歳で、名字変えたいって希望したらどうするのか。子単独での申請はできないだろう。親が申請することになる。両親の申請となる。しかし、片方の親がかたくなに拒否したらどーするのか。じゃあ、片親だけの申請でよいとすると、それはそれで揉める。母親名字の子どもが父親名字に変更する場合、父親が申請するとなると、母親側としては、「父親が子どもを洗脳して、名字を変えさせようとしている」とか、文句が出てくる。親子が揉める、夫婦が揉める。そして、家庭崩壊。。。

 揉めないとしても、どうか。上の例で、「子どもが父親名字に変えたい」となった時、さて、母親の心境はいかなる状態になるか。まぁ、ある種の「ショック」に襲われるのではないか。加えて、子どもが、「お母さんの名字、ダサい。カッコ悪い。ウザい!」などと言い出したら、もう、ショックもショック、メンタルやられてしまうのではないか。

 「あくまでも、希望・選択する夫婦・家族だけの問題だから、別に、法制化してあげてもいいじゃん。社会に迷惑かかるわけではないし」

 かなり多くの国民が、そんな善意で、夫婦別姓を容認しているかと思う。

 しかし、揉めたら、夫婦だけの問題では収まらなくなるのである。前述のごとく、子どもが名字の変更を希望すると、少なくとも、家庭裁判所の手を煩わせることになる。揉めた場合もそうだ。ヘタしたら、弁護士とかが関わって来る。あぁ、弁護士はええかもな。揉め事、離婚が増えて、仕事も増えて、金が懐に入るからな。だから、連中のほとんどは推進派(笑) 話を戻そう。そしてなにより、自分の名字に違和感、疑念を抱いてしまった子どものメンタル、が心配である。5、6歳くらいになれば、名字のことくらい理解できるであろう。大切な成長期において、名字のことで悩みを抱えることが、子どもの精神に負の影響を与えることになるのではないか、とゆーのは、十分に考えられるコトではないか。実に重大な懸念であると思うのだが、如何に。

 岩田先生も常々おっしゃっているとおり、保守というのは、何もかも全く変えない、という姿勢ではない。保守というのは、基本的には、過去から先人たちの努力によって積み上げられてきた、築き上げられてきた伝統的価値観を基盤として、重視して、物事にあたる。時代の変化の中で、これ変えた方がよいのでは? という事案が出てきた場合は、変えることで生じる不都合が出ないかどうか、出た場合はどう対処するのか、といった細部に至るところまで、慎重に検討・熟議した上で、変えるモノは変える、という漸次改革の態度、これが保守である。

 その辺、理解されておられない方が多いと思われるので、今回、保守というものについての認識を改めていただけたら幸いである。

 特に地上波メディアでは、「保守」=過去にしがみつく輩=悪、といった前提で、「保守」という言葉が使われている。リベラル(≒理想に向かって改革を進める者)こそが善であって、保守などとゆーのはトンデモない連中という前提で、時事解説、ニュース報道がされている。被害妄想で言っているのではない。よく注意して、キャスターやコメンテーターの発言を聴いてみてほしい。新聞等の文章の書きっぷりをチェックみてほしい。

 なので、選択的夫婦別姓の件についても、親子別姓、子の成長発達過程に与える影響、子が名字変更を希望する場合の手続き、といった重大な懸念について、国民の大半が納得できる思考的枠組み、法の制度設計が提示されるのであれば、私とて反対するものではない。

 「夫婦別姓、もう何年も前からテーマに上がっている、十分議論はされてきた。すぐに法制化に取り掛かれ!」

 主要メディア、推進派、リベラルは、そうほざくが、ちょっと待て、である。はて、前述のような重大な懸念についての議論がされていることを私は寡聞にして知らない。仲間内では議論しているのかもしれないが、広く、国民的に理解が進んでいるとは、絶対に言えないわな。だろ? ちがうか、あん?

  十分に議論など、されていない! 
   ナニをたわけたことを言っているのか!
   くそメディア、左翼、リベラルのアホ・たわけ・クズども、絶対に許さん!
 眠たいこと どアホ
 たわけ者め!
 許さない 5

 結論。
 上記のような理由・事情から、私は、現段階においては、選択的夫婦別姓の導入について、断固反対する!!


「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング 

 Z女子「私ってぇ、お酒弱い人じゃないですかぁ。でもぉ~、健康を意識してぇ~、
     毎日甘酒を飲むようにしてるんですぅ~」

 賢 者「君ねぇ、甘酒は、酒じゃないよ、アルコールじゃないよ」
 Z女子「えっ? えっ?? えー!!!」
 バカかね、君は
 参考資料:『Z世代 若者はなぜインスタ・TikTokにハマるのか?』(原田曜平/著)

 お~い、Z女子、しっかりせーよ! 大丈夫かぁ~?
 頑張らなアカンでぇ! ファイトー!(笑)


 どうも~、皆さん、お元気ですかー? 風間官房長官でーす。
 ネット上で右翼のような頭の悪い発言をする輩、ネトウヨでーす。
 頭悪くて、スミマセン(笑)
 頭が良い左翼さん・リベラルさんにはかないません(笑)

 さて。

 青木 理の件であるが。
 青木理
 やらかした(笑)

 産経新聞 2024.9.17 から引いておこう。

****************************************
  TBSサンモニ出演のジャーナリストが自民支持者を「劣等民族」 
    立民・米山氏「差別的」


 立憲民主党の米山隆一衆院議員は16日、X(旧ツイッター)で、ある日本人ジャーナリストが自民党支持者について「劣等民族」などと表現したことを念頭に、「『劣等民族』などと言う考え方は何であれ極めて差別的で、決してリベラルなありようではありません」とした上で、「一定の人が自民党に投票する理由は分かります。それは決して『劣等民族』だからではなく、われわれは正々堂々その理由に打ち勝とうとしています」と書き込んだ。
 米山隆一
 米山氏は、「本来のリベラルは、自分の民族に対しても『劣等民族』なんて言葉を使いません」と指摘し、「『劣等民族』なんていう人は、一体全体自分は何なのか、いくら自分を含む多数派相手とはいえ、それはあまりに差別的だと思わないものなのか」と批判した。

 米山氏が問題視した発言を巡っては、ジャーナリストの青木理氏が14日配信の動画投稿サイト「ユーチューブ」の番組で、ジャーナリストの津田大介氏と対談し、「人々はなぜ自民党に投票し続けるのか」との問いに対し、「一言で終わりそう。劣等民族だから」と述べ、2人で笑い合った。

 青木氏は元共同通信社の記者。TBSの報道番組「サンデーモーニング」などでコメンテーターとして活動している。
****************************************

 まずは、最初に謝罪しておかねばなるまい。

 劣等民族で、申し訳ございません(笑)

 米山隆一のことが、どえりゃーマトモに思えてしまうでアカンがね(笑) ハッピー米山と呼ばれていた頃から、かなり成長したような感じ(笑)

 それにしても、青木理(コイツは、ブルー・トゥリーと呼ばれている)、言っちゃたね、やっちゃったね(笑)
 これが、くそリベラルの正体。って感じかな。

 あちこちで、批判の声が上がっているようだ。
 

 岩田先生、激オコである!
 
 
 他にも、「フワちゃんがあれで干されたんだから、オサムちゃんも干さないとw」といった反応・書き込みもあったりして。

 さて、今週、9/22(日)の「サンデーモーニング」に、ブルー・トゥリーは出演するのかどうか。TBSは、どう対応するのか。

 週末の楽しみが出来て、よかったね(笑)

 てゆーか、まぁ、私もね、立憲ミンス社会ミンス、共産党なんかに投票する連中のこと、キ〇ガイ呼ばわりしてるんだけどね(笑) 
 きちがい 3
 だってさ、あーゆー政党に投票していた過去、つまり、左翼時代の自分自身を振り返ってみると、「あぁ、キ〇ガイだったよなぁ」って思うもん(笑)
 左翼はどこへ

 ま、とりあず、高等民族になるよう、精進しなくてはいけませんな(笑)
 高等民族になって、青木 理に向かって、「この劣等ジャーナリストめが!」と罵り倒してやろうではないか!
 劣等ジャーナリスト、地獄へ落ちろ

「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング 

私が思うには、政策がいいか悪いかは別にして、維新は国民を相手に政治をしています。維新の政策には私が反対するものがいくつかありますが、一応、国民のほうを向いている。自民党も同じです。
 ところが、立憲民主党という政党は国民不在です。国民全体ではなくて一部のマイノリティ、それも声高に自己主張するノイジーマイノリティだけを見ている。例えばジェンダー平等とかLGBTのような問題には、いい悪いは別にして多くの国民はあまり興味を持っていない一方、差別をなくせと大声で主張する活動家みたいな人たちがいる。奇特なことに立憲を支えてくれているのはイデオロギーに凝り固まったそういう人たちばかりです。だから左のほうばかり向いている。やがてそれが習性になり、共産党と変わらなくなってしまった。それが、”立憲共産党” という現象です。
                 『いい加減にしろ!』(岩田 温/著、WAC出版)



 どうも~、皆さん、お元気ですかー? 風間官房長官でーす。
 ネット上で右翼のような頭の悪い発言をする輩、ネトウヨでーす。
 頭悪くて、スミマセン(笑)

 さて。

 選択的夫婦別姓の件であるが。

 自由ミンス党総裁選の候補者たちが、これに言及し始めている。なーんかね、ヤベぇのがチョコチョコいてるようで、困ったものである。

 産経新聞 2024.9.7 の社説「産経抄」から引いておく。

****************************************
 多様性多様性と言うけれど

  世は多様性の時代と言われる。「首相になったら選択的夫婦別姓を認める法案を国会に提出し、国民的議論を進める」。小泉進次郎元環境相は6日、自民党総裁選への出馬表明記者会見でこう述べ、「多様な人生」「多様な選択肢」の拡大を訴えた。

いつしか日本社会に、多様性を主張されると異議は唱えにくい「空気」が醸成されてしまった。国会質疑からテレビコマーシャルまで、多様性という言葉を聞かない日はない。とはいえ抄子は天邪鬼(あまのじゃく)なので、「猫もしゃくしも多様性を礼賛する社会のどこが多様なのか」と言いたくなる。

▼レオナルド・ダビンチの名画「最後の晩餐(ばんさん)」を揶揄(やゆ)した性的少数者の宴(うたげ)らしきものや、切り落とされた自らの生首を手に持つマリー・アントワネットが登場して物議を醸したパリ五輪開会式も、多様性を表現したものだった。評価は分かれようが、少なくとも抄子の目にはグロテスクに映った。

▼選択的夫婦別姓については、自民党総裁選への出馬を表明している者の中で小泉氏のほかに石破茂元幹事長や河野太郎デジタル相も前向きである。経団連も選択的夫婦別姓の早期実現を求め、まるでそれが時代の趨勢(すうせい)であるかのような提言も発表したが、本当にそうなのか。

▼NHK放送文化研究所が中高校生を対象に令和4年に実施した調査(1183人回答)では、結婚後に夫婦別姓を望む回答はわずか7・0%しかいない。調査自体が見当たらないので確たることは言えないが、子供たちが夫婦別姓に伴う「片親との別姓」や「兄弟別姓」を歓迎するだろうか。

世界の潮流に乗り遅れるとの意見も承知しているが、こう愚考している。日本は日本のやり方でいいと認めるのもまた多様性ではないかと。
****************************************

 ったく、大人(親)のエゴとしか思えないのだが。

 政治学者 岩田 温先生の解説も聴いておこう。
 

 ったく、自由ミンス党にも困ったもんである。
 総裁候補の口から、夫婦別姓が出るとは。左翼、リベラルに侵されているのぅ。
 左翼・リベラル 偽善とウンコ

 う~む、保守派は団結すべき!
 自由ミンス党浄化し、正常化しなくてはアカンやろ。。。


 保守・右派・極右・ネトウヨの諸君!
 汚い爪、伸びっぱなしになっていないか?

 「麦芽100%でないものはビールじゃない!」などと、アホなコトを
 言っていないか?

 逆走自転車(車道右側走行)みたいな、バカなコトをしていないか?
 生活がだらしないと、アホ・バカなコトやってると、左翼・リベラル
 になってしまうぞ(笑)


 こんな時代だからこそ、しっかりしようぜ!
 男は男らしく、女は女らしく。
 保守・右派・極右・ネトウヨで、主導権、獲りにいこうぜ!

 ポポイ 倉橋由美子

「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング

 今、ここ最近というわけではなくて、かなり前からなのだけれど、アレだよねぇ、アレ、つまりは、自由ミンス党のことがさ、中道右派どころか、中道左派、いや、完全な左派に見えてしまっていて。

 ま、それだけ自分がにいる、ってことなんだろうけれど。

 いや、それでも、ひどいわ、ひどい。
 自由ミンス党左傾化、リベラル化ひど過ぎるでアカン。
 左傾化リベラル化にもほどがある
 保守・右派、がんばらんといかんね。
 お前もネトウヨにしてやろうか

 どうも~、皆さん、お元気ですかー? 風間官房長官でーす。

 さて。

 「名古屋市 中心部 とんかつ」とかなんとか、そんなキーワードでググってみたところ、のど真ん中、それも地下街に、みそカツを提供してくれる店があることを知ったので、そこへ地上侵攻することにした。
 汽車イク。乗車前に、燃料補給。
 酒津屋
 やって来ました、酒津屋。
 酒津屋 (2)
 まずはビールで、うぇ~い!
 酒津屋 (3)
 「みそカツ」を注文しようと思っていたが、「おお、これは!」とゆーメニューが目に入ってしまった。エビかつ!
 うめぇ~~! どーやって作るの、これ?(笑)
 酒津屋 (4)
 エビかつで腹が膨れたが、やはり、みそカツ、食っておかねばなるまい。そして、ハイボールを追加して、うぇ~い!
 酒津屋 (7)

 あのさぁ、平日の昼間だったんだけど、昼飲みしている人、めっちゃいた。明らかに60歳オーバーで、現役引退したと思われる男子、それはわかるんだけど、30歳代とか40歳代くらいの女子、何人も昼一人飲みしていたねぇ。流行ってるみたいだね、女子昼飲み。
 女 昼飲み
 女 昼飲み 2
 たいていの女子は、ハイボールを飲んでいた。あいかわらず、ハイボール、人気だね。

 普通に昼食・昼ごはんを食べている客よりも、昼飲み・うぇ~いしている客のほうが多かったよーな気がする(笑) 自分もヤッといて、こんなコト言うのもナンだけど、こんなにも昼飲みするヤツがいて、日本、大丈夫か? って思ってしまった(笑)
 お前が言うな
 ま、アレか、ヨーロッパのどっかでは、ランチにワインだか何だかを普通に飲むって聞いたことがあるので、それほど心配することでもないのかもしれないが。しかし、それでいいのか?(笑)
 それでいいのだ
 壁のミニ黒板には、いろんなつまみ・一品物が書いてあったりして、のんべぇにはたまらない感じの店だった。また来よう。。。
 酒津屋 (6)

「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング 

 どうも~、皆さん、お元気ですかー? 風間官房長官でーす。
 ちゃんと、睡眠とれてますかー? 
 ちゃんと、オ〇ニーしてますかー?

 さて。

 税関・麻薬探知犬の件であるが。

 YouTube界隈をウロウロしていたら、「これは、すげぇだろ!」って動画に出会ったので、皆さんと情報を共有しておきたいと思ふ。
 

 私は、ペットとして、を飼っていて、断然「猫派」なのだけれど、国家レベルにおける貢献度とゆー点で言うと、「犬」ってスゲぇなぁ、って言わざるを得ない。

 結局、アレだよね、犬って、人間には及ばない「臭覚」ってのがスゲぇんだよね。麻薬探知だけじゃないもんね、犬の活躍って。行方不明者の足どり捜査だったり、災害現場の生存者探知だったり。

 私の生活圏内にも、「警察犬訓練センター」があるのだけれど、毎日毎日、いろんな訓練・トレーニングが行われているんだろうなぁ、と思うと、頭が下がる。

 こうした、地道な活動・取り組みによって、我が国の安全・安心が保たれている。

 これが理解できれば、「警察・海上保安庁・自衛隊を確固としたものにしておかなければ」とゆーのが、ごく普通の一般ピープルの感覚だと思うのだが、そーではない反日・キチガイ系ピープルが一定数存在する、ってのが嘆かわしい。

 この3年、4年、武漢ウィルス騒動でハッキリしたよね。
 「頼れるのは、国家しかない」って。
 
 地域統合・経済圏統合を謳うEUを見ろ!
 武漢ウィルスの時、EUとして、何か対応出来たか? 
   NOである!

 EUの中には、シナとズブズブ関係の国もあったりして、表立ってシナ発の「武漢ウィルス」のコトを言えなかったりして、ニャンにも出来ない場面があったのよ。

 結局どーしたのか? 各国、それぞれの「国家」が対応した。

 う~ん、麻薬探知犬の話から、「国家」の話になってしまった(笑)

 スマソ。

 でもね、別に、オカシナ話をしたとは思ってないのよ。

 大事なのは、国家の安全保障、国民生活の安心保障、ってこと。

 これ、「反対」する人、いますかね?

 ま、いるんだよねぇ、一定数。
 
「国家」嫌いのピープル。「困ったちゃん」系。
 そーゆーピープルってさ、「家族」とかなんかも嫌いなんだよね。
 なんつーの、長い期間をかけて、人類が築き上げてきた秩序っぽいモノ、伝統っぽいモノ、嫌いなんだよねぇ。ぶち壊したいみたい、解体したいみたいよ。「個人がいればいいんだ!」「個人が尊重される社会を!」「多様性だ!」みたいな。
 「国家」がちゃんとしてなけりゃ、「個人」もクソもねぇーだろうによ! 彼奴ら、そこんトコが、理解できないらしい。ま、アホだわな(笑)
 眠たいこと どアホ
 彼奴ら、アレコレ、次から次へと、おかしな思想・価値観を持ち出してくるからね、用心してかからないとイケナイ。「おいおいおい、なーんか、変なコト言っているのがいるぞ!」って気づいたら、徹底的に調べて、アッチ系だと判明したら、すぐさま、打倒・粉砕に取りかからなければならない。

 保守・右派・極右・
ネトウヨ
の諸君!
   パンツのゴム、緩んでいないか?
   グータラ生活、ヤッてないか?
   タンパク質と脂質、摂ってるか?
 お年寄りや妊婦さんに、座席譲っているか?

 こんな時代だからこそ、しっかりしようぜ!
 保守・右派・極右・ネトウヨで、主導権、獲りにいこうぜ!

  
「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング

 国民連合大躍進202407
 おめでとう。
 やっと、欧州ピープルも目を覚まし始めた、ってことだ。
 リベラるんるん勢力が無茶苦茶にしてしまった欧州風土・精神・文化が、極右の手によって回復/正常化されることを期待する。リベラるんるんどもは、「人道」「環境」錦の御旗にして、ヤリたい放題グチャグチャにしてしまった後であるからして、いろいろ困難があるかと思われるが、ちゃんとした仕事をすれば、ピープルはついてくるから、自信を持って、政策を進めていっていただきたい。

 どうも~、皆さん、お元気ですかー? 風間官房長官でーす。

 さて。

 選挙は選挙でも、アメリカ大統領選挙の件であるが。

 「ほぼトラ」ということで、よさそうだね(笑)

 トランプさん、1期だけね。
 その後は、ロン・デサンティスヴィヴェック・ラマスワミといった、活き活き保守派常識人にバトンタッチするのがよかろう。。。
 トランプTシャツ (2)
 デサンティス&ラマスワミ
 
デサンティス&ラマスワミ Tシャツ2024

 
  


「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
保守ランキング

FIRE(早期リタイア)ランキング

 昨年、2023年、6月24日、7月30日にアップした記事を再々掲示しておく。

 左翼・リベラルの諸君! 保守・右派においでよ。

 人間の原理に反する無理筋な理想を追いかけてお花畑的バカやパープーをやるよりも、正直に、誠実に、地面を足で踏みしめて、「人」としてのちゃんとした人生を送りたいと思わないか? それだったら、断然、保守・右派のほうがいい。さぁ、おいで
 お前も保守右派にしてやろうか

****************************************

 今回の記事は、前回の記事「保守・右派に読んでほしい左翼・リベラルの本」の逆バージョンである。
 前回の記事「保守・右派に・・・」 → https://hks2023.livedoor.blog/archives/21163928.html

 私は、左翼から保守・右派に転向してから3、4年であり、まだそれほどたくさんの保守・右派本を読んだわけではないが、それでもねぇ、まぁ、そこそこ読んできた。

 なんつーのかなぁ、もうちょっと前に、若い頃に、今回紹介するような本を読んでいれば、左翼をやめるのも、もっと早かったのではないか、と思う今日この頃。

 左翼の皆さん、リベラルの皆さんには、ぜひ、恐れずに(笑)読んでいただきたいものである。どうだろう、10人の左翼・リベラルのうち、5、6人は、私と同じように、保守・右派へ転向できるのではないかと思う。転向しないまでも、左翼・リベラルをやめる、離れる、というきっかけにはなるのではないだろうか。

 それでは、イってみよう。

①今こそ、韓国に謝ろう そして、「さらば」と言おう
 (百田尚樹著、飛鳥新社、2019年3月)

 本書は、2017年に出た単行本に大幅加筆されて出版されたものである。なので、読むとしたら、単行本ではなく、本書文庫本のほうを読むのがよいと考える。

 あちゃー、日本はこんなにひどいことをやったのかー!
 そりゃ、謝らんといかんわ。ごめんなさい、ほんと、ごめんなさい!


 心の底から、そう思えること間違いなし。そして、

 もうオタクの国には関わりません、さようなら、バイバイ!

 という境地に至る。

 アマゾンの紹介文から引いておく。

****************************************
 大幅加筆でついに文庫化!
 この本を読み終わった時、あなたは必ず「さらば、韓国よ」と言いたくなる―

 ・日本史上、最悪の35年間―私たちの先人は朝鮮半島で何をしたのか?
 ・朝鮮にかかわったのが大失敗だった!
 ・残酷すぎる日韓関係の真実、併合時代にすべての問題の原因がある
 ・“徴用工"も慰安婦もレーダー照射も原爆Tシャツも三・一独立運動100周年も大幅
  加筆、すべて涙ながらの大謝罪
 ・大ベストセラー『日本国紀』の外伝――編集・解説 有本香
 「私たちの父祖が良かれと思ってしたことは、彼らにとってはすべて『余計なお節介』
  だったのです」
****************************************


 百田氏自身の解説文を引いておこう。
****************************************
 読者の皆さん、タイトルに騙されないでください。この本は強烈至極な「皮肉本」です。自分で言うのは何ですが、この本ほど「日韓併合」の歴史をわかりやすく包括的に述べた本はないと断言します。
 韓国の研究者は別にして、この本を読まれた多くの方は知られざる事実に驚愕するでしょう。そして思おうはずです。「日本が韓国に謝らんとあかんなあ」と。
(月刊Hanadaコレクション『百田尚樹 永遠の一冊』、飛鳥新社、2017年12月)
****************************************

 
韓国本については、古田博司筑波大学名誉教授による『韓国・韓国人の品性』という秀作もある。韓国と言う国の正体、韓国人のメンタリティーがわかりやすく解説されている良本である。結果として、古田先生は、非韓三原則「助けず、教えず、関わらず」を提唱している。つまり、連中とは必要最小限以外、付き合わない、ということである。
 こっちも、「韓国民衆・労働者と連帯しよー!」などとほざいて反日活動をしている、日本国内左翼には、ぜひ読んでもらえたらいいなと思ふ。。。
 今こそ韓国に
 百田 永遠の1冊

 韓国人の品性 非韓三原則

 次、イってみよう。

②「リベラルという病」~奇怪すぎる日本型反知性主義~
 (岩田温著、彩図社、2018年2月)

 歯に着せぬ弁論で、朝日新聞的、東京新聞的、立憲民主党的、日本共産党的なるクソミソを徹底的に批判し続ける、政治学者・岩田温先生の渾身の1冊。

 アマゾンの紹介文を引いておこう。

****************************************
 選挙報道やテレビの討論番組などでしきりに用いられる「リベラル」という言葉。
 リベラルの意味を、「個人の自由を最大限尊重すること」そして「社会的弱者の声に耳を傾け、そうした人々のことも同じ人間として尊重すること」と捉えるならば、著者自身もその1人だと賛同するが、日本の「リベラル」はそれとは相当異なる極めて奇怪なものであると主張する(※本書で批判する「リベラル」をカッコ書きにしているのはそのため)。
 憲法改正と聞くと、すぐに「戦争反対! 」「徴兵制が始まる! 」と声をあげる「リベラル」。共産主義に極めて融和的な「リベラル」。世界基準からするとあまりにおかしい日本の「リベラル」を解剖・批判し、本来のリベラルはどうあるべきかを模索する。
****************************************


 岩田先生には、本書のほかに、『偽善者の身破り方』『平和の敵 偽りの立憲主義』という力作もある。このあたりを読めば、左翼・リベラルでいることが恥ずかしくなる。そして、見事、左翼・リベラル卒業! となること必至。

 マジで、おすすめである。
 リベラルという病
 偽善者、平和の敵

 では、次、ラスト、イってみよう。

③憲法の正論
 (西修著、産経新聞出版、2019年11月)

 駒澤大学名誉教授、西修先生の書籍である。
 憲法制定過程を丹念に追い、東大憲法学(宮澤憲法学)の虚構を暴き、憲法改正の必要を論じる秀作である。

 帯の裏書きと目次を引いておこう。

****************************************
 わが国が立憲君主国家であることは国際社会の常識であり、国内においてもほぼ異論はない。宮澤憲法学が戦後憲法学の主流を形成しているが、虚構の上に構築された「8月革命説」も含め、私は研究の出発点から宮澤学説に違和感をいだくことになった。

(目次)
 序 章  今こそ憲法改正へ歩みを進めよ
 第1賞  間違いだらけの憲法論議
 第2章  「歴史の証人たち」が語る日本国憲法
 第3章  9条への正論
 第4条  憲法改正を阻むもの
 特別収録 私の原点
****************************************

 西先生には、憲法制定過程を細部に至るまで研究し尽くした超学術書『日本国憲法成立過程の研究』(2004年、成文堂)がある。
 また、ソフトな語り口の『吾輩は後期高齢者の日本国憲法である』(2022年、産経出版社)という近著もある。

 このあたりを読めば、日本国憲法マンセー病、9条変えるな病といった深刻な病を克服することができるであろう。なんで「9条を守っいれば平和になる」なんてコトを信じていたんだろう? 不思議だなぁ、という境地に達することができる。ぜひ、ご一読を!

 まずは、第9条へ自衛隊を追記・明記すること。これだけもよい。憲法改正を実行していかなくてはならない。。。
 憲法の正論
 成立過程研究、後期高齢者憲法



政治ランキング


FIRE(早期リタイア)ランキング

 「イスラエル、けしからん」と、いつの間にかハマスのテロを擁護してしまう日本的左翼・リベラル・大学教授・知識人。
 「ハマスのテロ、けしからん」と、断固、ハマスのテロ・暴力を批判・非難する日本的保守・右派。
 いったい、どちらが平和主義者なのだろうか。。。

 どうも~、皆さん、お元気ですかー?
 あなたはちゃんと平和主義者してますか? 大丈夫ですか? と問いかけたい、風間官房長官でーす。

 ハマスは、日本的に例えれば、ヤクザ・暴力団であって、けっして、パレスチナ民衆を代表してイスラエルに挑む正義の存在ではない! そのことを、しっかりと頭に入れて、前提事実と認識して、中東問題に接するべきである。。。
 日米以


 さて。

 本日は、ちょっとね、弱音というか、なんつーのかなぁ、悩み? 心の底でモヤモヤしていること? みたいなのを、吐露しておきたいと思ふ。

 う~ん、ちょっとね、最近、まいっているのよ。

 私は、いろいろ事情があって、今年の7月に早期退職して、今現在、働いていない。

 昨今、新聞やネットニュース、ラジオでも何でも、あらゆるところで「人手不足」というキーワードに遭遇する。

 数年前、「働き方」改革とかゆーことで、ほとんどの職種において残業規制・厳格化が始まって、「人手不足」加速し始めた。規制適用が猶予されていた建設業、運送業においても、いよいよ適用が始まる。「2024年問題」と言われている。
 建設業の分野では、悪夢の民主党政権の愚策「コンクリートから人へ」を契機として、建設業従事者が激減してしまい、その後の景気回復にも関わらす、人手不足が続いていて、人件費が上昇し、建設コストも上昇している。
 運送業の分野では、30%くらいの荷物が、従来通りの期日・タイミングで配達できなくなるだろう、とか。
 
 2024年問題とは別の話だが、介護系、福祉系の分野は、求人倍率が15%とか16%、キチガイみたいな高水準のままで、ぜんぜん人を集められない。

 私は、失業手当をもらうために、企業説明会に参加するなどして、アリバイ的に「求職活動」をしているところだが、ほんと、どの職種、業種でも人が足りていない、ということを実感している。

 そうするとね、正直ね、凹むわけよ。

 この「人手不足」って言葉が、刺さる、刺さる。痛い、痛い。
 刺さる 

 54歳。知力・体力満々。
 本来なら、蓄積してきた、積み重ねてきた人生経験・スキルを存分に発揮して、働かなければならないところだ。 

 しかし、働いていない。

 う~ん、って、思ってしまうわけですよ、これ。

 でもねぇ、なんつーのかな、以前にもチラっと書いたことかもしれないけれど、私の場合は、「働かない」とゆーよりも、ぶっちゃけ「働けない」ってゆー感じなわけよ。だからね、それで、皆まで聞かないで、許して、お願い! って思ふ。

 なので、私は、ここに、働く全ての人々(くそ左翼、くそリベラル、反日日本人を除く)に、感謝敬意を表明させていただくものである!
 感謝
 敬礼

 心身の健康に気を付けて、生きていきましょう。。。

 あっ、税金はちゃんと払っているよ。その点では、一般の勤労者と同じ。ちゃんと、国家、社会に貢献している。
 NISAでない通常の口座(特定口座)で保有している株の配当金から、所得税と住民税 20.315%、きっちり引かれてるから。売却益からも、引かれている。12月の配当金も加味して計算すると、私、2024年は、約380万円の税金を払った(払う見込み)。ま、確定申告でいくらか取り戻すけど (^^)/

 ふと思った。
 くそ言説を垂れ流す、くそ左翼・くそリベラル系の大学教授って、いくら税金(所得税・住民税)を払っているのか?
 大学にもよるけれど、教授の年収って、1,000万円~1,200万円じゃん。
 年収1,200万円の税金って、いくらよ?
 ピコピコ調べてみたところ、にゃんと、約200万円!

 すんませーん、私みたいなネトウヨの税金が380万円。

 くそ左翼・くそリベラルの大学教授の税金は200万円。

 これって、なんか、おかしくないか?(笑) 
   (冷静な自分 : 税制上、おかしくない)

 岸田クンには、ネトウヨ減税施策を要求する!!


「政治」系と「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
 ”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪


政治ランキング


FIRE(早期リタイア)ランキング

 「多様性を認める社会を! 受け入れる社会を!」
 はぁ。
 限界というものがあるわな。エエ加減のところで止めとかんとあかんわな。

 どうも~、皆さん、お元気ですかー?
 筋金入りの「多様性嫌い」、風官房長官でーす。

 「多様性を認めない」という言動を認めるのも多様性???



 さて。

 自由ミンス党の件であるが。

 常日頃から、「自民党議員の9割はクズ!」と主張してやまない作家・百田尚樹氏が、「自民党はなぜ腐ったのか!」というテーマでYouTube動画をアップしているので、皆さんと情報を共有しておきたいと思ふ。
 


 「世襲」ね。確かに。重要な指摘だと考える。

 ただ、私の考えを付け加えるならば、「世襲」というだけではなくて、受けてきた「教育」の影響があるのではないか?

 自民党議員といえども、一般日本人と同じように、日教組的教育、自虐史観、行き過ぎた個人尊重、行き過ぎた男女平等、平和主義=憲法9条を変えないこと、などなど、小学校から中学、高校、大学を通じて教え込まれてきている。立憲ミンス党や共産党の連中よりはマシといえ、まぁ、多かれ少なかれ、左翼的、リベラル的価値観に染まっているのである。学校教育を修了したあと、かなり意識して、自分で学び直さないと、左翼、リベラルになってしまうのである。

 ベテラン、若手を問わず、今の自民党議員のほとんどに、確固たる保守的価値観、国家主義的価値観などありゃしない。

 保守とは何か? 
 国家とは何か?
 日本人とは何か?
 日本が守るべき伝統とは何か?
 日本を世界基準の国にするために先人たちがなしてきた偉業の数々。

 そういったことを勉強し、自分の頭で考え、学問的素養、実践的思想として身に着けている人格者がいない。はっきし言って、その辺をぶらぶらしているクソ野郎、クソ女連中とほとんど変わらない。

 自由ミンス党に票を入れることについて、よくよく考えなければならない時期に来ている、と言わざるを得ない。。。



政治ランキング


FIRE(早期リタイア)ランキング
 

このページのトップヘ