東京都知事選、レンポーが、立憲共産党で立候補するって。
たぶん、ゆりりんも、3選、出るだろう。
首席卒業疑惑ゆりりん vs 二重国籍疑惑レンポー
疑惑対決! 疑惑の競演!
最大の論点は、どっちの疑惑が都民の幸せに貢献できるか!(笑)
クソみたいな、都痴痔選挙!(笑)
おい、東京! なーんか、楽しくなりそうだな、あん?
羨ましいぞ、コノヤロー!(笑)
東京、厳しいって。
マジで危機感持ったほうがいいよ。
どうも~、皆さん、お元気ですかー? 風間官房長官でーす。
さて。
ネトウヨクッキングのお時間がやってまいりました(笑)
前回のにんにくゴロゴロチャーハンに続いて、今回も、「にんにくゴロゴロ」系で攻めてイキたいと思います。
【昼ごはん】にんにくハラスメントチャーハン。コンプラ違反かもしれません!
今回は、カレーライス!
にんにくは、7玉(個)分です。剥くのに40分かかりました。
一人分です。大丈夫でしょうか?(笑)
ワンパンでやってイキますよー!
●フライピーンに多めのオリービーオイルをひいて、バティーも投入します。
●フライピーンが温まったら、にんにくをドバドバリンコして、よーく炒めます。
●合挽ひきニッキーを加えて炒めます。
●キャロッティーとネギ玉を加えて炒めます。
●ウォーターをプリーズして、強火で煮込みます。
ウィスキーをロックでチビチビしながらやっております。
CWD、cooking while drinking ですねー♪♪
煮込むこと、15分です。
ここでいったん火を止めて、カレールーミーちゃんを溶かし込みます。
でも、でも、そもそも、なんで火を止めるんでしょうか、自分やっといてナンですけども(笑) たいていの料理本といいますか、そっち系の本には、「いったん火を止めて」って書いてあります。べつに止めなくてもいいと思うのですが、わかりませんねー(笑)
カレー界隈の「闇」ですかねぇ。あまり深く追及しないほうがいいのかもしれません。ヤリ過ぎると、身に危険が及ぶかもしれませんからねぇ。う~ん、駅のホームで電車を待つ時は、注意することにしましょう(笑)
で、調理に戻りますよー。
再び点火して、今度は弱火で煮込みます。
調味料・スパイシー系をブチ込みます。
生がしょう、ブラックペッピー、コーミソーシー、ゆしょう、
ナツメッギー、オイスターソーシー
ラスト、チョコレッティーをふた欠片、ポッチョリンコです。
煮込むこと、10分ですねー。完成です。
それでは、ごはんにぶっかけて、食してイキまっしょい!
えーっと、食べる前に、真ん中に、生タマーギーをポッチャリンコして、全体に、七味唐辛子をフリフリさせていただきました。
それでは、いざっ!
う~ん、まいうぅ~です。にんにくのホクホク感がたまりません!
キャロッティー、使うかどうか迷いましたが、入れておいてよかったです。少量ですが、キャロッティー独特の甘みが、いいですねー (・∀・)イイネ!!
まったく、キムタク、おたく誰? にんにくは、神ですね!
カレーライスは、月に1回、年に12回以上作ります。長女が彼氏と一緒に訪問してきたとき、次女が大学の長期休暇で帰省したときには、たいてい作ります。「父親の味」ってヤツです。そう、一応、父親なんです。ネトウヨですけど。てへっ (#^^#) ♪♪。
あのう、アレなんですよ、アレ。息を引き取る直前、死ぬ間際にですねぇ、娘たちから「お父さんが作ってくれたカレーライス、とっても美味しかったよ。天国でも、作ってね。作ったらさぁ、こっちへウーバー・イーツしてね。出前館でもいいよ」って、そんなのを言ってもらいたいのです。欲望、じゃなくて、野望、じゃなくて、願望、そう、それ、願望です! 何の話をしているのでしょうか、私は ( ^)o(^ )
話を戻しましょう。そう、これまでの人生において、何回も何回も作ってきたんですけど、最近、やっと、煮込み時間、てゆーモノが、わかってきました。
ルーを入れる前、15~20分。
ルーを入れた後、5~10分。
これがベストのようです。
長い時間煮込めば、そのぶん、キャロッティーなどが柔らかくなっていいのですが、あまり柔らかいと、???ってことになってしまいます。ほどほどの食感=固さがあったほうがいいですからねぇ。あと、あんまし長時間煮込むと、ネギ玉が溶けてしまって、存在が消滅してしまいます。今回は入れませんでしたが、イモジャガなんかも、崩れて、溶けてしまいますよねー。
ネトウヨ、「カレーってのは、弱火でぐつぐつ、長時間、煮込めば煮込むほどよい」と思っていましたが、そうでもない、ということを理解しました。今頃気づいたのか! って感じですが(苦笑)
ま、作る料理によって、あるいは、各自が目指す完成形・好みの固さによって、煮込み時間というのは、エロエロ、基、イロイロ違ってくるんでしょうねぇ。。。
そーゆーコトですよね? 違いますか?
そうですかぁ、違いますかぁ。
何が違うのか、ネトウヨ、よくわかりませーん!
県立図書館へでも出向いて、ちょっと、調べてきますね(笑)
以上、ネトウヨクッキング、でした! またね!!
「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
FIRE(早期リタイア)ランキング
たぶん、ゆりりんも、3選、出るだろう。
首席卒業疑惑ゆりりん vs 二重国籍疑惑レンポー
疑惑対決! 疑惑の競演!
最大の論点は、どっちの疑惑が都民の幸せに貢献できるか!(笑)
クソみたいな、都痴痔選挙!(笑)
おい、東京! なーんか、楽しくなりそうだな、あん?
羨ましいぞ、コノヤロー!(笑)
東京、厳しいって。
マジで危機感持ったほうがいいよ。
どうも~、皆さん、お元気ですかー? 風間官房長官でーす。
さて。
ネトウヨクッキングのお時間がやってまいりました(笑)
前回のにんにくゴロゴロチャーハンに続いて、今回も、「にんにくゴロゴロ」系で攻めてイキたいと思います。
【昼ごはん】にんにくハラスメントチャーハン。コンプラ違反かもしれません!
今回は、カレーライス!
にんにくは、7玉(個)分です。剥くのに40分かかりました。
一人分です。大丈夫でしょうか?(笑)
ワンパンでやってイキますよー!
●フライピーンに多めのオリービーオイルをひいて、バティーも投入します。
●フライピーンが温まったら、にんにくをドバドバリンコして、よーく炒めます。
●合挽ひきニッキーを加えて炒めます。
●キャロッティーとネギ玉を加えて炒めます。
●ウォーターをプリーズして、強火で煮込みます。
ウィスキーをロックでチビチビしながらやっております。
CWD、cooking while drinking ですねー♪♪
煮込むこと、15分です。
ここでいったん火を止めて、カレールーミーちゃんを溶かし込みます。
でも、でも、そもそも、なんで火を止めるんでしょうか、自分やっといてナンですけども(笑) たいていの料理本といいますか、そっち系の本には、「いったん火を止めて」って書いてあります。べつに止めなくてもいいと思うのですが、わかりませんねー(笑)
カレー界隈の「闇」ですかねぇ。あまり深く追及しないほうがいいのかもしれません。ヤリ過ぎると、身に危険が及ぶかもしれませんからねぇ。う~ん、駅のホームで電車を待つ時は、注意することにしましょう(笑)
で、調理に戻りますよー。
再び点火して、今度は弱火で煮込みます。
調味料・スパイシー系をブチ込みます。
生がしょう、ブラックペッピー、コーミソーシー、ゆしょう、
ナツメッギー、オイスターソーシー
ラスト、チョコレッティーをふた欠片、ポッチョリンコです。
煮込むこと、10分ですねー。完成です。
それでは、ごはんにぶっかけて、食してイキまっしょい!
えーっと、食べる前に、真ん中に、生タマーギーをポッチャリンコして、全体に、七味唐辛子をフリフリさせていただきました。
それでは、いざっ!
う~ん、まいうぅ~です。にんにくのホクホク感がたまりません!
キャロッティー、使うかどうか迷いましたが、入れておいてよかったです。少量ですが、キャロッティー独特の甘みが、いいですねー (・∀・)イイネ!!
まったく、キムタク、おたく誰? にんにくは、神ですね!
カレーライスは、月に1回、年に12回以上作ります。長女が彼氏と一緒に訪問してきたとき、次女が大学の長期休暇で帰省したときには、たいてい作ります。「父親の味」ってヤツです。そう、一応、父親なんです。ネトウヨですけど。てへっ (#^^#) ♪♪。
あのう、アレなんですよ、アレ。息を引き取る直前、死ぬ間際にですねぇ、娘たちから「お父さんが作ってくれたカレーライス、とっても美味しかったよ。天国でも、作ってね。作ったらさぁ、こっちへウーバー・イーツしてね。出前館でもいいよ」って、そんなのを言ってもらいたいのです。欲望、じゃなくて、野望、じゃなくて、願望、そう、それ、願望です! 何の話をしているのでしょうか、私は ( ^)o(^ )
話を戻しましょう。そう、これまでの人生において、何回も何回も作ってきたんですけど、最近、やっと、煮込み時間、てゆーモノが、わかってきました。
ルーを入れる前、15~20分。
ルーを入れた後、5~10分。
これがベストのようです。
長い時間煮込めば、そのぶん、キャロッティーなどが柔らかくなっていいのですが、あまり柔らかいと、???ってことになってしまいます。ほどほどの食感=固さがあったほうがいいですからねぇ。あと、あんまし長時間煮込むと、ネギ玉が溶けてしまって、存在が消滅してしまいます。今回は入れませんでしたが、イモジャガなんかも、崩れて、溶けてしまいますよねー。
ネトウヨ、「カレーってのは、弱火でぐつぐつ、長時間、煮込めば煮込むほどよい」と思っていましたが、そうでもない、ということを理解しました。今頃気づいたのか! って感じですが(苦笑)
ま、作る料理によって、あるいは、各自が目指す完成形・好みの固さによって、煮込み時間というのは、エロエロ、基、イロイロ違ってくるんでしょうねぇ。。。
そーゆーコトですよね? 違いますか?
そうですかぁ、違いますかぁ。
何が違うのか、ネトウヨ、よくわかりませーん!
県立図書館へでも出向いて、ちょっと、調べてきますね(笑)
以上、ネトウヨクッキング、でした! またね!!
「保守」系、「早期リタイア」系のランキングにエントリーしています。
”ポチっ” とよろしくですぅ ♪♪
保守ランキング
FIRE(早期リタイア)ランキング